あさがやようちえん

幼稚園の1日

「おはよう」から「さようなら」
  • 登園時間
    「おはようございます!」元気な声が聞こえます。
  • コーナー保育
    自分で好きなことを選んで遊びます。「今日はあれで遊ぼう」と決めて来る子もいます。園庭で、保育室で、思い思いに遊びます。先生たちが用意する「コーナー」もあります。
  • クラスごとの時間
    クラスごとの時間です。毎週木曜日はこの時間帯に礼拝があります。
    歌ったり、絵を描いたり、時には散歩に出たり。いろいろな活動があります。
  • おべんとう
    おうちのかたがつくってくださったおべんとうをいただきます。(水曜日以外)
    凝ったものでなくても、時には買ってきたものでも、子どもが喜んで食べられるのが一番です。
  • そうぞうあそびの時間
    午前中の遊びとは違って、おもちゃは使いません。頭と体を使って、楽しいことを見つけましょう。
  • おかえりのしたく、紙芝居や本
    いちにちをふりかえります。最後に紙芝居や本を読んでもらって、さようなら!
  • 降園時間
    おひとりずつ、その日の様子をお知らせします。曜日や天候によって「あいさつでさようなら」になります(新型コロナウイルスの心配がなくなって、以前のように「あくしゅでさようなら」に戻りたいですね)
★時間は一日ごとに多少前後します。
★水曜日は午前11時30分で降園です。
★希望者は午後5時まで「たんぽぽのへや」(預かり保育)があります。
ただし、行事などの都合によって休むことがあります。また学期始め、学期末など午前保育の時は休みになります。ご承知おきください。別途料金が必要です(2020年度は30分150円)。30分単位で事前申し込みが必要です。
★満3歳児(ばらぐみ)の「たんぽぽのへや」(預かり保育)は午後3時までです。
★「たんぽぽのへや」(預かり保育)の料金は、保護者の就労など一定の要件を満たせば、月額11,300円まで無償になります。詳しくはお問い合わせください。
★活動の内容などは、インスタグラムとフェイスブックで紹介しています。
トップページにフェイスブックへのリンクがありますので、そちらからお入りください。
このページの最上部に戻る

幼稚園の1年

「どうぞよろしく」から「卒園進級おめでとう」
入園式・始業式
  • ようこそ!おめでとう!よろしくおねがいします。
遠足

ほか
  • 年長は交通公園に行きます(5月)
  • 年長は高尾山にも行きます(6月)
  • 年少中は秋に遠足があります
夏の楽しみ


  • 第2園庭にプールを出します(6月から7月)
  • 年長はお泊まり会があります(7月)

  • 長い夏休みは、ふだんできないいろいろな体験、経験をしてください。体も心も大きくなって9月から元気に幼稚園に来てくださいね。
秋の楽しみ


  • プレイデイ(運動会)は小学校の校庭を借りて行います。走ったり、踊ったり、楽しく体を動かしましょう
  • こどもバザーは、みんなで作ったおもちゃなどを売ったり買ったり。年長組が親子でお店を開きます。利益はユニセフにおくります
  • 収穫感謝祭は、わたしたちの食べ物を作ってくださった神様に感謝する日です。礼拝します。育て手くださった方々にも「ありがとう」
冬の楽しみ

  • クリスマスを迎えるアドベント(11月末から)を経て、終業式の日にクリスマス礼拝とお祝いの会をします。年長組はページェント(降誕劇)を捧げます)
  • おもちつきは、お父さんお母さんにもお手伝いいただいています。つきたてのおもちはおいしい!
  • プーク人形劇団による劇を見ます。礼拝堂が劇場に早変わり
  • 火鉢やこたつを出します。火鉢でおもちをやいたり、こたつの上でカルタをしたり。コマまわしも挑戦。ゆうびんごっこもお正月の遊びです
おわかれの季節

  • たくさんあそんでくれた年長さんと思い出に残る時間を過ごします
  • 卒園式・終業式、年長組は4月から小学校1年生。年中、年少、満3歳児もそれぞれひとつずつおにいさん、おねえさんになります
★2022年度以降は少しずつ内容を見直しながら、子どもたちがさまざまな経験を重ねることができるようにしています。
★年度によって時期や内容が多少変わることがあります。

このページの最上部に戻る


そのほかの活動

礼拝堂

キリスト教保育

★教会付属幼稚園としてキリスト教信仰に基づいた保育をしています。創立以来、日本基督教団阿佐谷東教会の牧師が園長を務めています。
★毎週木曜日に子どもたちといっしょに礼拝をします。さんびかを歌い、聖書の言葉を覚え、お話を聞き、お祈りします。
★日々の生活の中で祈ることを覚えます。食事の前に感謝すること、お休みしたお友だちのために祈ること、楽しかった一日に感謝することなど、豊かな心に育ってほしいと願っています。
★毎朝子どもたちを迎える前に先生たちは祈っています。子どもたちを神様から託された子どもとして、一人一人を大切に受け入れることができるように。そして保育者自身も神様の助けと導きをいただけるよう祈ります。
★毎週日曜日には「教会学校幼児科」が行われます。(午前9時から10時頃)。必ずしも毎週でなくてもかまいません。ぜひいらしてください。

さくらぐみ

さくらぐみ

★阿佐谷幼稚園「さくらぐみ」は、その年度中に満3歳になるお子さんとお母さんのための、園庭開放を中心とした時間です。親子で遊んだり、お母さん同士のおしゃべりや情報交換を楽しんでください。在園児やその保護者との交流も予定しています。
★年に十数回開催予定。参加費無料(最初に参加なさる時に名札をお求めいただきます)。事前申込制(専用メールアドレスがあります)。詳しいことは毎年3月頃に発表します。
★2024年度のお知らせは表面裏面にあります。申し込み用アドレスとQRも記載してあります。

音楽遊び

特徴ある保育活動

★おんがくあそび-きちんとした演奏をするのが目的ではありません。文字通り「音を楽しむ」ための活動です。リズム遊び、ドラムサークルなどをします。幼稚園や保育園での経験豊富な先生が指導してくださいます。
★ボランティア・サポーター。保護者の皆さんにも保育に参加していただきたいと願って、サポーターを募っています。本、てづくり、筆、絵画、さくらぐみなどのお手伝いをお願いしています。あくまでもボランティア、つまり自主的自発的にお手伝いいただいています。
●以下の活動は、2020~21年度は新型コロナウイルス感染防止のため行えませんでしたが、食育も大切だと思っています。少しずつ行えるようになっています。
★食べ物を育て、作ります-年少はうめぼし漬け、季節のジャム作り。年中はみそ造り。年長はらっきょう漬け。夏には野菜畑でトマトやきゅうり、なすを育てます。
★食べることも大事です。初夏にはそうめん流し、秋には収穫感謝の芋煮会、冬はつきたてのおもちを、みんなでいただきます。みんなで食べると、それまで食べられなかったものが食べられるようになります。食材は主に生協からできるだけ安全なものを購入します。食物アレルギーのお子さんには細心の注意を払います。

筆の会
このページの最上部に戻る

所在地・連絡先

阿佐谷幼稚園
園長 坂下道朗
東京都杉並区阿佐谷北5-13-2
TEL:03-3339-8401
MAIL:asagayayouchien@asagaya-higashi.org
企業等からの営業目的の電話・ファクス・メールはご遠慮ください。